
糠漬け入門 − 18 Aug 2pm
糠漬け入門、オンラインクラスを開催します。
糠床はメンテナンスを誤ると確かに臭いです。それは間違いない、笑。
私も何度家族に、「瓷開けたよねぇ」と非難の眼差しを向けられたことか。
でも原理を知ってお世話をすれば、恐るるに足らず。栄養価も高く(微生物の代謝と米ぬかのおかげで、なんと糠漬け大根のビタミンB1含有量は、生大根の16倍!)、免疫増強に必要な酪酸菌を摂取できるかなり貴重な食材なんです。
酸っぱいのが苦手な方はそれなりのお世話をすれば、酸味を抑えることもできます。
講義のみが必要な方は「講義のみ」のチケットを、糠床作りから必要な方は、「糠床パック購入」チケットをご選択ください。お送りする糠は、自然農栽培米を精米した糠です。
または、糠床を購入できるコンタクトもお知らせしますので、そちらから糠をご購入いただいても結構です(日本人の方でしたら、そちらのほうがお得!)。
使用する糠床レシピは、麹屋のThe Koji Fermenteriaらしく、米麹を活用。これで健全な発酵を下支えして、旨味も増幅します。
講義は、Zoomのセッションを活用して行います。講義の内容は以下の通り。プレゼンと動画でわかりやすく説明します。
- 糠床の準備の仕方
- 糠床のお世話の仕方
- 糠床のかき混ぜ方(めちゃくちゃ重要)
- どんなものをどうやって漬ける?
- 糠床ないの微生物、糠床の原理を徹底解明
- こんな時はどうすればいい?
- Q&A
糠床のお世話はある程度必要なものの、こんな時だからこそ、皆様に糠漬けをより身近に感じてほしい。
なので講座の価格は極めて低く抑えています。
夏休みで、興味はあるけど講座に参加できない方、気軽に声をおかけください。講座のレコーディングのリンクをお送りすることもできますし、あるいは少人数でも開催いたします。
お問い合わせはinfo@thekojifermenteria.comまで